冷凍宅配弁当

【お試し】食宅便のイベントに行って買ってみた【宅食】

それは一通のLINEでした。

い、い、い、イベント…!?

冷凍の宅食が店頭販売???

ぶぶこ

デパートの催事みたいなやつかな…?

あまりの意外さに驚きつつも、その日はたまたま休日でした。

食宅便オタクを自負する私は「行かなければ」という謎の使命感により突撃することにしました(笑)

なので、今回はイベント調査ルポです。

食宅便、発見!

おおおおお~っ!!

本当に店頭販売していました。

一瞬、明るいオレンジ色がa〇の販促?…かと思いました。

が、携帯電話ではなくお弁当の写真などが貼ってあったのですぐにわかりました。

一般的にはあまり馴染みのないお店のせいでしょうか。

お客さんがいなかったのが個人的にはちょっとさみしかったです(泣)

食宅便を選んで4品購入

私が店頭で直接選んできた4品です。

  • 鶏肉と野菜の甘酢あんセット
  • 和風ハンバーグセット
  • 赤魚の煮つけセット
  • 牛肉のオニオンソース(単品タイプ)

今回初めて単品タイプのも買ってみました。

食宅便【おこのみセレクトコース】の中から選べるおかずです。

牛肉のオニオンソース(単品タイプ)5種おかずではなくほぼ1種で、あとは付け合わせがある程度のおかずです。

いつも5種のおかずで慣れてしまっているのに、はたして満足できるのか…

早速、実際に食べて口コミしていきます。

牛肉のオニオンソース(単品タイプ)

お試しに食べてみた感想

まずボリュームに驚きました。

牛肉の量がずっしりあるので牛丼のようのせて食べることもできます。

オニオンソースもたっぷりかかって(肉にからんで)いるので、牛肉の下にあるパスタに肉のうま味とソースが染みこんでいます。

お、美味しい!

いちばん下にたまっている汁気はうま味のかたまりなので捨てずにご飯にかけて食べるのがオススメです

ほうれん草とコーンのソテーも塩味がしっかりしていて美味しかったです。

栄養成分

エネルギー335Kcal
タンパク質22.5g
脂質12.8g
食塩相当量2.5g
炭水化物32.1g

原材料

牛肉加工品、ほうれん草、スパゲティ、コーン、濃口醤油、玉ねぎ、大豆油、本みりん、清酒、りんごソース、上白糖、和風調味液、はちみつ、食塩、中華スープの素、調合油(なたね油、とうもろこし油)、醸造酢、おろししょうが、おろしにんにく、バターフレーバーオイル、黒こしょう、粉末醤油、白こしょう/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、pH調整剤、加工デンプン、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、カロテン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

\\\ 50種類以上の豊富なメニューから選べる ///

【おこのみセレクト】コースを見てみる

赤魚の煮付

  • 赤魚の煮つけ
  • 豚肉のトマトポン酢
  • 里芋のそぼろ煮
  • いんげんの胡麻和え
  • 白滝の炒り煮

今回は「赤魚の煮つけ」にごはんでなくパンを添えています。

ちょっと変な組み合わせですが、食宅便だと美味しく食べられる理由があります。

お試しに食べてみた感想

こちらも食宅便【おこのみセレクトコース】の中から選べるおかずです。

「赤魚の煮つけ」はふっくらしていて、味つけも甘辛の和風の味つけ。

ぶぶこ

ごはんがないのでちょっと塩味キツイかも…?

と思いきや。

下にあるほうれん草を一緒に食べるとちょうどよくて思わす「ウマっ」と声が出てしまいました(笑)

ごはんなしでも全然イケます。

なので、炭水化物を控えてたんぱく質をとりたいという人にもオススメできます。

主食なしでも食べられるやさしい味つけになっているからです。

こちらは右上の「豚肉のトマトポン酢」です。

チーズとトマトに玉ねぎという洋風テイスト。

パンにつけたらこれは美味いハズと確信したので、雑穀パンにそのソースをつけて食べてみました。

パンにしみ込んでめちゃくちゃ美味しかったです。

栄養成分

エネルギー196Kcal
タンパク質18.2g
脂質7.7g
食塩相当量2.5g
炭水化物13.8g

原材料

赤魚、チンゲン菜、さといも、玉ねぎ、サヤインゲン、豚肉、白滝、濃口醤油、液体塩こうじ、発酵調味料、トマト・トマトジュース漬、人参、鶏肉、ナチュラルチーズ、ぽん酢醤油、三温糖、ケチャップ、淡口醤油、清酒、大豆油、本みりん、おろししょうが、上白糖、顆粒和風だし、しょうが、すり白ごま、ゆず皮、食塩、白醤油、乾燥しいたけ、和風調味液/糊料(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、セルロース、酸味料、水酸化Ca、香料、V.B1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

ちょっと試してみたいけど…

買いに行けない人は送料払わないと買えないよね?

大丈夫です。

直接買いに行かなくて、ネット注文でも手軽に試せるコースがあるのでご安心を。

メニューを選ぶことはできませんが、メニュー表でどんなセット内容になっているかはしっかりと確認できます。

\\\ 1食約346円のメニュー表が見れます ///

最後に

イベントで食宅便カラーのオレンジ色の保冷バックをいただきました!

4食入れてもまだ余裕があるくらいたっぷりめの容量で、つくりもしっかりしていて壊れにくそうです。

よく読むと、

「お弁当箱はこの袋に入れてご返却ください」

と書いてあるので、配達ができる場所では容器は回収しエコな取り組みをしているのかもしれませんね。

もっといろんなところでイベントや催事をやってくれたらいいなと思います。

やっぱり食べてみないことには食宅便ならではの独自の雰囲気が伝わりにくいからです。

試食会なんかもやってくれたら盛り上がるかもしれませんね。

また近くで買えるようなことがあれば行ってみたいです。

https://www.50overhitorigoto-yakkai.blog/bubuko-2631/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA