冷凍宅配弁当

【カロリーケア1200】コースを食べてみた【食宅便】

今回は食宅便の「カロリーケア1200」コース!!

1食を約400㎉におさえるのを目的としたメニューです。

(ご飯100gを一緒に食べたとして)

カロリーとカロリー制限について

カロリー制限はエネルギー産生栄養素の摂取を制限し

消費カロリーが摂取カロリーを上回体重を減らすことを目的とします。

体のエネルギーとなる栄養素カロリーがあるものとは?

炭水化物(糖質)・たんぱく質・脂質の3種類すべてです。

これらのカロリー全般を簡単にコントロールしていけるのが「食宅便」のカロリーケアコースです。

とうわけで今回は、

ぶぶこ

カロリーケア1200から食べた2食をレビューです!

どんなおかずが入っているのか気になる人はぜひ読んでみてくださいね!

食宅便 公式ホームページ

(9/21) タラの唐揚げ野菜あんかけ

魚・肉・パスタ・さつまいもとボリューム感あるメニューです!

メニュー内容

  • タラの唐揚げ野菜あんかけ
  • 鶏肉の照り煮
  • ペンネのトマトソース
  • さつまいものオレンジソースがけ
  • 葉大根のお浸し

原材料

すけとうだら(アメリカ)、鶏肉(ブラジル)、さつまいも、葉だいこん、たまねぎ、ブロッコリー、チンゲン菜、マカロニ、砂糖、しょうゆ、トマトピューレ漬け、植物油脂、オレンジジャム、にんじん、鶏ひき肉、オレンジジュース、小麦粉、清酒、みりん、しらす干し、鰹節エキス、トマトピューレー、トマトケチャップ、風味調味料、食塩、チキンコンソメ、ナチュラルチーズ、果実調味料、にんにく、酵母エキス/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、ゲル化剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸Ca、着色料(カラメル)、(一部に小麦・乳成分・オレンジ・大豆・鶏肉・りんごを含む)

栄養成分

エネルギー231Kcal
タンパク質20.9g
脂質7.2g
食塩相当量2g
炭水化物20.6g

ちなみに、

食パン4枚切り(90g)238kcalです。

おかずが5種もあって231kcalなのがすごい…

食パンだけ作った方がぜったい簡単時短。

ですが、カロリーを気にする場合そんなわけにいかないので(笑)

バランスがとれているヘルシーなおかずは大切ですよね。

特に感じたこと

タラの唐揚げ野菜あんかけ

タラといえばプリプリ感が美味のおさかな。

衣をつけて揚げた後、玉ねぎ人参ブロッコリーに甘さ控えめのあんがかかってます。

ぶぶこ

おいしい~!もう一切れ(笑)

甘酢あんではないので酸味が苦手な人でも大丈夫です。

タラ独特の臭みも一度フライになっているおかげで全くなくなっています。

鶏肉の照り煮

鶏肉にしっかり甘辛の味が染みていて美味しい!

味噌っぽいコクを感じたんだけど入っているのかな?

原材料を読むと酒粕があるのでそれで旨味を出しているのかもしれませんね。

そなえつけの小松菜と一緒に食べると甘味とのバランスがよくなりました。

さつまいものオレンジソースがけ

これは思いつかなかった組み合わせでした笑

サツマイモは大学芋かレモン汁&砂糖で煮つけるイメージしかなかったので。

オレンジの風味と意外と合います!

自分でもマーマレードを利用して作ってみたいと思いました。

私の口コミ

メニュー味の濃さ(塩・甘加減)歯ごたえ評価
タラの唐揚げ野菜あんかけちょうどいいカリプリ
鶏肉の照り煮ちょうどいいしっかり
ペンネのトマトソースちょうどいいしっかり
葉大根のお浸しやや薄ふつう
さつまいものオレンジソースがけしっかりふつう
感想
  • タラの唐揚げ野菜あんかけは、甘すぎないダシの効いたあんかけがおいしかった。タラの食感もプリっとしててgood!
  • 鶏肉の照り煮コクのあるソースがしっかり鶏もも肉にしみていておいしかった。
  • ペンネのトマトソースはペンネにしっかり歯ごたえあり、トマトソースもトマトの風味とひき肉の旨味があり、もっと食べたかった。
  • 葉大根のお浸しは箸休めおかずですね。味はあまりなし。
  • さつまいものオレンジソースは、ソースが甘酸っぱくてさつまいもとの組み合わせがさわやかな甘味のスイーツだった。
ぶぶこ

低糖質セレクトにはなかったパスタやスイーツ風のおかずがあったのが新鮮でした!

「カロリーケア1200」コースを見てみる

 各7食 ¥4,340(税込) 1食あたり 620円(税込)

通常コースは送料780円 定期コースは送料50%OFF

(9/30) さっぱりアジとやわらか葱

※HPに写真が掲載されていませんでした

アジとねぎの組み合わせって、ちょっと想像できません。

お刺身やタタキでなら食べたことありますが、火を入れた場合はどんな風味を奏でてくれるのでしょうか。

(美食コメンテーター風)

実は肉じゃがも何年も作ってないので楽しみです。

メニュー内容

  • さっぱりアジとやわらか葱
  • 肉じゃが
  • オイスター野菜炒め
  • つくねと椎茸の煮物
  • 小松菜のバター風味ソテー

原材料

あじ(ニュージーランド)、鶏肉だんご、たまねぎ(中国)、もやし、小松菜、キャベツ、じゃがいも、牛肉、植物油脂、白ねぎ(中国)、にんじん、にら、えのき、きくらげ、しょうゆ、グリンピース、みりん、ごま油、食用風味油、砂糖、乾しいたけ、青ねぎ、米みそ、オイスターエキス、しょうが、鰹節エキス、チキンコンソメ、清酒、乾燥ガラスープ、風味調味料、ブラックペッパー、食塩、おろししょうが、中華スープの素、かつおエキス、酵母エキス、おろしにんにく、こしょう/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、安定剤(加工でん粉)、トレハロース、ビタミンC、香料、着色料(カロチノイド、カラメル)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分

エネルギー227Kcal
タンパク質17.3g
脂質11.6g
食塩相当量2g
炭水化物13.3g

特に感じたこと

さっぱりアジとやわらか葱

うううう~ん・・・・・

ほかの記事にも書いたのですがやっぱりアジ、惜しい・・・・

ネギとの組み合わせはいいんですが、どうしてもパサつきを感じます

身が少し固めな分、味つけが染みこみにくいのかな?

「食宅便」でのサバ料理のジューシーさを知ってるので、ぜひアジにも頑張ってほしいところ。

肉じゃが

ダシの旨味・甘味・塩味すべてがしっかり効いてるのに濃くならない絶妙な味つけ。

お肉もやわらかくて美味しいので、ごはんのおかずに最適でした!

やっぱり弁当には肉じゃが最強説(笑)

私の口コミ

メニュー味の濃さ(塩・甘加減)歯ごたえ評価
さっぱりアジとやわらか葱やや薄パサつき
肉じゃがちょうどいいふつう
つくねと椎茸の煮物ちょうどいいふつう
小松菜のバター風味ソテーちょうどいいふつう
オイスター野菜炒めやや濃ふつう

感想
  • さっぱりアジとやわらか葱はちがう魚のほうが良かったかな。サバとか料理方法をパン粉焼きにするとか。
  • 肉じゃが味のバランスが最高。ジャガイモは小さめなサイズになっているのでもう少し量が欲しい感じも。
  • オイスター野菜炒めオイスターがしっかり効いていて、しっかり野菜に味がついているのごはんのおかずになった。
  • つくねと椎茸の煮物つくねにも椎茸のダシが染みていて美味しかった。
  • 小松菜のバター風味ソテーバターがちゃんと効いていて小松菜も歯ごたえあり。少ないけど満足感があった。
ぶぶこ

魚も肉も両方食べられるのはうれしいけど、やっぱりメインは当たりであってほしい!

カロリーケアコースを食べたのは初めてでしたが、低糖質セレクトと比べると甘味がしっかり出ているおかずが多かったです。

パスタやイモ類が入っていることでボリューム感もありました。

\\\どんなメニューがあるのかもっと見てみたい///

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA