食宅便の低糖質セレクトコースはお肉メインとお魚メインのおかずがあります。
簡単に糖質をコントロールできるので、糖質制限のダイエットしてる方には強い味方になります。
特にお魚のおかずはオススメ。
「柚庵焼」とか「バター風味」とか「レモンソース」とか、
ダイエット中でもコース料理の一品みたいでちょっと贅沢な気分になれるんですよね。
あっこれは…
サバ缶ばっかり開けて終わらす私だけの感覚か
この記事を読むと【食宅便】の低糖質メニューがわかります。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
低糖質ダイエット向き?
口コミ評判は?
【ダイエット4週目】
— ばやしこ@宅食のすすめ (@bayashiko_life) January 7, 2021
今日は、食卓便のピザチキンを食べました。
ピザチキンの味の濃さがジャンキーでとても美味しいのに、低糖質。
糖質制限なのによくぞここまで美味しくなったなあと思いました。 pic.twitter.com/Yq9DL5gyxh
今日の晩御飯🌃🍴
— Fujii (@otumami_site) June 27, 2021
豚肉の粒マスタード‼️
糖質7.5gでした😄
糖質ダイエット始めて2週間。体重は少し減った感じかな⁉️
にしても美味しい❗食卓便。 pic.twitter.com/TENNdP94wi
154cm67kg→60kgまでの間は、食卓便とかナッシュの糖質制限プレートに、主食は玄米か白滝にしてた。
— かき氷のいちご (@BEYOND_Chocolat) February 25, 2022
特に、食卓便は味付けが本当に美味しいからおすすめ!
(ただ量が少ない気はしてた💜)#ダイエット #食事制限
糖質制限のダイエットをしてる人にはなかなか好評ですね。
「低糖質」なのに味つけがしっかりしているので満足感があるようです。
また、主食を工夫して玄米や白滝もち麦にすることで糖質をおさえるとさらに効果的ですね。
糖質を無理なく制限! 管理栄養士監修「食宅便 低糖質セレクト」
(9/11) 鮭と野菜の味噌バター風味
低糖質ダイエット向き メニューと成分

鮭と味噌といえばちゃんちゃん焼き。
相性で言ったら合わないわけがない上にバターの風味付きなんて、楽しみ~。
ピーマンとツナの炒め煮は組み合わせ聞いただけで美味しいんだけど、見た感じちょっともう味が薄そうな予感が・・・。
全メニュー美味しいことを祈ります!
メニュー内容
- 鮭と野菜の味噌バター風味
- 厚揚げの卵チーズ
- 青梗菜の胡麻和え
- 鶏そぼろとひじきの煮物
- ピーマンとツナの炒め煮

原材料
チンゲン菜、厚揚げ(大豆、植物油、乳清たん白、その他)、カラフトマス塩焼(カラフトマス、食塩)、キャベツ、ひじき、もやし、鶏肉、植物油、ひら茸、スクランブルエッグ、人参、ねぎ、緑ピーマン、醤油、黄ピーマン、玉ねぎ、味噌、プロセスチーズ、ごま、砂糖、まぐろ油漬、発酵調味料、食塩、風味調味料、ブイヨン、チキンブイヨン/糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、加工でん粉、香料、凝固剤、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、セルロース、酢酸Na、着色料(カロチン)、甘味料(甘草)、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・ごま・さけ・大豆・鶏肉を含む)
7食平均の栄養成分
エネルギー | 209Kcal |
タンパク質 | 13.7g |
糖質 | 6g |
脂質 | 13g |
食塩相当量 | 2.3g |
炭水化物 | 9g |
食物繊維 | 3g |
今回は糖質わずか6g!
いろいろな低糖質メニューを食べてきた中でもトップに入る少なさです。
糖質制限ダイエットの強い味方ですね。
繰り返し言いますが白いご飯が一杯(120g)で糖質40gです。
ご飯約6.5杯分かぁ~・・・
とか感心している場合ではありません笑
\\ おなか周りが気になるから見てみる //
特に感じたこと
鮭と野菜の味噌バター風味

鮭といってもカラフトマスなのでさっぱりとした味わいで、固くもなくふんわりした食感です。
脂の強い鮭が苦手な方には食べやすいタイプ。
味噌は香り程度でどちらかというとバターの風味の方が強く感じましたが、私はバターが好きなので美味しくいただきました。
骨がないので安心してパクついてます。
厚揚げの卵チーズ

えっ、全部きいろ・・・笑
卵かチーズかどちらかでよかったかも。
どっちつかずになった感じで味がわかりにくくなってしまったのではないでしょうか。
個人的にはチーズごりごり+醤油だったら最高です。
青梗菜の胡麻和え

ゴマの風味はしっかりありましたが、低糖質なためか甘味はほとんどなくダシの塩味がありました。
いつも思うんですが、青菜系はシャキシャキ感ちゃんとあるんですよね「食宅便」。
コンビニとかで買う弁当でも結構やわらかくなってしまってるのが多いので、ひそかに感心しています。
私の口コミ
メニュー | 味の濃さ(塩・甘加減) | 食感 | 評価 |
---|---|---|---|
鮭と野菜の味噌バター風味 | ちょうどいい | フワッと美味 | ◎ |
厚揚げの卵チーズ | やや薄 | ふつう | △ |
青梗菜の胡麻和え | ふつう | しっかり | 〇 |
鶏そぼろとひじきの煮物 | しっかり | しっかり | 〇 |
ピーマンとツナの炒め煮 | やや薄 | やわらかめ | △ |
- 鮭と野菜の味噌バター風味は、鮭に味噌バター&細切ネギがよくからんで美味。
- 厚揚げの卵チーズは、卵とチーズが味の個性を消し合ってしまい厚揚げそのものの味が主張。
- 青梗菜の胡麻和えは、ゴマはしっかり効いていて甘味の少ない塩味とダシで食べる味つけ。ご飯のおかずにはなる。
- 鶏そぼろとひじきの煮物は、いちばんいちばんしっかり醤油・ダシ・甘味のバランスがよい。ひじきの歯ごたえもあり美味しかった。
- ピーマンとツナの炒め煮は、細かく刻み過ぎてるせいか歯ごたえがあまりなく味も薄かった。
(9/15)アジの柚庵焼き
口コミ評判は?
12/24昼食
— puku (@masato_B33) December 24, 2019
鯵の柚庵焼き(糖17.5g)#食宅便
大きな鯵の切り身でした。若干臭いはあったしパサついてたけど普通に食べれた✨
添え物も副菜もどれも美味しかった😊#低糖質ダイエット#糖質制限 pic.twitter.com/2URXGJj4zl
購入時期がちがうのでメニューの構成(副菜)が異なっています。
アジがパサついているというコメントが見れました。
「焼」という「ソース」タイプではないものはパサつきやすいのかもしれませんね。
アジも好きな魚なので美味しいことを期待。
低糖質ダイエット向き メニューと成分

メニュー内容
- アジの柚庵焼き
- がんもの煮付
- 鶏肉の黒胡椒ソース
- 海老のマヨネーズ風ソース
- ぜんまい煮

原材料
アジ、鶏肉、ブロッコリー、炒り卵、マヨネーズ風ソース、がんもどき、濃口醤油、大根、ぜんまい水煮、本みりん、えび、人参、砂糖、白菜、ゆず果汁、コーン、清酒、大根葉、調味梅漬、淡口醤油、発酵調味料、なたね油、乾燥しいたけ、液体塩こうじ、乾燥切り昆布、食塩、ゆず皮、果実調味料、顆粒和風だし、ごま油、にんにく、顆粒中華風だし、中華風調味料、中華スープの素、黒こしょう、白こしょう/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酸味料、酒精、マンニット、トレハロース、野菜色素、V.B1、一部に小麦・卵・乳成分・えび・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
7食平均の栄養成分
エネルギー | 217Kcal |
タンパク質 | 19.7g |
糖質 | 7.1g |
脂質 | 11.6g |
食塩相当量 | 1.4g |
炭水化物 | 8.5g |
今回は糖質7.1g!
しっかりめな味付けなのに塩分が1.4gはいいですね。
成人病が気になる中高年にもうってつけ。

特に感じたこと
アジの柚庵焼き

若干のパサつきは感じますが、柚子との相性はとても良かったです。
アジをチンだけで、焼きたてのホクホク感を出すのの難しさを感じますね。
メニューにはのってない一品ですが、アジの下につけ合わせで「昆布と人参と椎茸の煮物」が隠れていました。
ちょっと得した気分。

これは薄味ですが、アジが主張濃い目なのでお口直しに。
海老のマヨネーズ風ソース

これ、めちゃくちゃ美味しい!
海老がプリプリなのはもちろんなんですが、マヨネーズ風ソースが美味しい。
普通にマヨネーズを和えてチンすると塩味と酸味は飛びやすいのに、しっかり旨味が効いています。
ダイエット中に食べてもいいの??と思わせるほど。
どんぶりで食べたい笑

私の口コミ
メニュー | 味の濃さ(塩・甘加減) | 食感 | 評価 |
---|---|---|---|
アジの柚庵焼き | ちょうどいい | 少しパサつき | 〇 |
がんもの煮付 | ちょうどいい | ふつう | 〇 |
海老のマヨネーズ風ソース | ちょうどいい | ふんわり | ◎ |
ぜんまい煮 | やや薄 | やわらかめ | △ |
鶏肉の黒胡椒ソース | やや薄 | ふつう | △ |
- アジの柚庵焼きは、少しだけパサつきはあったものの柚子の味付けの風味がとてもよく塩加減も最適だった。
- がんもの煮付は、しっかりとダシがしみてとっても美味しい。上品な味付け。
- 海老のマヨネーズ風ソースは、酸味とコクがベストマッチ。海老のプリプリととても良く合う。
- ぜんまい煮は、ぜんまいの食感がない柔らかさで味があまりしなかった。
- 鶏肉の黒胡椒ソースは、胡椒は感じられずコンソメの薄めの味付けに感じた。
今回はとにかく海老マヨとがんもの煮付が美味しかったな~♪
低糖質セレクトA~Fコース
各7食 ¥3,920(税込)
通常コースは送料780円 定期コースは送料50%OF
最後に
私がケガしたのをきっかけに冷凍宅配を利用しているワケですが…
夫が18kgほど太ったことも「低糖質」メニューを始めたきっかけです。
毎日お昼の弁当として詰めて持って行っています。
もちろん夫は自分で弁当詰めていきます。
コンビニ弁当よりも栄養のバランスがとれているので安心してます。
\\ 夜ごはんの糖質だけでも控えたい //
